東洋の島国には、名もなき仙人が住むという。
名無き仙人の物語。
失敗した自分を責めそうになった話
昨日の話だ。
私は1歳の娘と、家でお留守番をしていた。
私がベランダに出た時。
ガチャン!
1歳の子供が、いたずらして家の中から鍵を閉めた。
「あ、死んだ」
以前から、気をつける必要があるのは知っていたが、忘れていた。
私は鍵をもっておらず、他の全ての窓は鍵がかかっていて、家の中に入れない。
1歳児を家の中に閉じ込めてしまった。
必死に「開けて」とジェスチャーするが、伝わらない。
携帯も持っておらず、妻は、いつ帰宅するかわからない。
娘は「なぜ、家に入って遊んでくれないの?」という目で、こちらを見てくる。
ごめん。入りたいけど、入れないんだ。
1歳児の赤ちゃんには水が必要だし、オムツもかえてあげないといけない。
でも、家の中に入れない。
幼い赤ちゃんが、あまりに可哀想だ。
「あぁ。なんで、こんなミスをするんだ。私は・・」
そういえば昨日は、携帯を紛失して、てんやわんやした。
そういえば一昨日は、税理士事務所に着いたら、肝心な提出書類を持参していなかったことに気がつき死んだ。
「あぁ、私はミスばかり」
私は自分を責めそうになって、はっ!とした。
そういえば私は以前、自己批判ばかりしていた。
自分のことを嫌いになったきっかけ教員時代
「立派な先生になりなさい」
婆ちゃんから、そう教わった私は社会人1年目。
中学校の先生になり、自分を嫌いになりました。
生徒達から嫌われてしまい、集団いじめにあったからです。
「また授業中、バカにされるかも」
「明日、学校に行くのが怖い」
私は大人なのに、学校に行くのが怖くて仕方ありませんでした。
通常、若い先生は生徒から人気になるハズなのに、私は嫌われいてる・・
自分が惨めでした。
「私はダメだ」自分を責めました。
教師は逃げるように1年で辞めました。
ダメな自分を自己批判してしまう20代
会社員になっても、上手くいかない人生が続きました。
デキる会社員を目指しているものの、現実は、ミスばかりして、怒られる毎日。
{できないこと}も{わからないこと}も多くて辛いです。
「また、怒られるかも」
上司から責められるのが怖くて、毎日、頭の中で、必死に言い訳ばかり考えてしまいます。
本当だったら、今頃。
私は公務員の教師として、セクシー美女と結婚し、オシャレなマイホームで暮らしているハズでした。
生徒達から尊敬の眼差しで見られ、学校で活躍する人気の先生になっているハズでした。
でも現実は、世の場末で、ビクビクしながら働き、手取り10万円代で、生活するのがやっとです。
恋人はもう、何年もいないのでした。
「私は、ダメだな」
いつの間にか、私は自分を嫌いになっていて・・
嫌いな自分と24時間、一緒にいるのが苦しいのでした。
いつも、イライラしながら生きていました。
自己批判をやめるコツ「理想を下げる」
そんな当時、私は、思い込みを書き替えるための仙人修行に取り組み始めていました。
すると、心境が変わりはじめ・・
仕事を辞めて、ボロアパートで引きこもり生活を始めました。
周りの人たちは、私を、こう批判しました。
「まともになれよ。働け」
「あいつは、人生のレールから外れた負け組」
でも、思い込みが書き換わった私は、気になりませんでした。
むしろ、社会人になってから、始めて、私は幸せを感じていたのでした。
ダメな自分を、受け入れることができるようになったからでした。
過去の私(君)に伝えたい話がある。
自分が嫌いな原因「理想が高いから」
自分のことが嫌いな君は、理想ばかりが高くなっている。
人は、理想と現実のギャップで感情が決まる。
理想は高いのに、現実がダメだと人は「自分は劣っている」と自分を嫌いになる。
解決策は2つ。
「現実を高める」もしくは「理想を下げる」だ。
理想を下げろ!
現実は、自分でコントロールできない部分も多い。
大地震が起きて、家と職と家族を失うこともある。
運悪く難病にかかることもある。
合わない上司が赴任してきて、苦しめられることもある。
だが、自分の心は、自分でコントロールできる。
君は「立派な教師」という理想を抱いている。
だが、理想というのは妄想だ。
頭の中で、自分で勝手に思い描く妄想だ。
「空を飛ぶ」は妄想だ。
「理想の自分像」は妄想だ。
君は、妄想に振り回されなくていい。
理想を下げるんだ。
ダメな自分を受け入れろ!
1歳児を家に閉じ込めてしまうミスをしたりする自分を、受け入れるんだ。
ダメで、どうしようもない自分を、許すんだ。
すると君は、最強の人間になれる。
現実が上手くいかなくても、自分を好きでいられる人になれる。
もし、ダメな自分を受け入れなければ・・
君は一生、いい現実を続けなければいけない苦しい立場の人になる。
でも、ダメ人間の自分を受け入れたら君は、現実の浮き沈みに左右されることなく、常にご機嫌で生きていけるようになる。
「立派な大人にならなきゃ」は思い込みだ。
「尊敬されるデキる人にならなきゃ」は思い込みだ。
思い込みを書き替えるんだ。
・【立派な人に、ならなくていい】クズ人間の私がありのままの自分を受け入れた話
雑草はゴミで・・
綺麗な花は価値があるように感じる理由は、君の思い込みにある。
この宇宙は、ただ、あるがままにある。
雑草も花も、等しく尊い。
雑草と花の違いは、個性の違いだ。
君は今「雑草の自分はダメだ」と自分を責めている。
そして、花になろうと努力している。
そんな君に必要なことは、花になることではなく・・
思い込みを書き替えることで、雑草も花も等しく愛せる自分になることだ。
君は、今のままでいい。
君に必要なことは、ダメな自分を愛せるようになるために、思い込みを書き替えることだ。
綺麗な花を咲かせなくても、自分を好きになれるようになると君は。
最強の人間になる。
生きづらさが解消され、毎日、ご機嫌で生きていけるようになる。
自分を責めるのを辞める方法
どうか、自分が嫌いになった時は、こう言ってみて欲しい。
「今、私は自分を責めている」
まずは、自分を責めていることに、気がついて欲しい。
そして、次に、こう言ってみて欲しい。
「今、私は理想ばかり高くなっている」
最後に、こう言って欲しい。
「ダメな自分を、受け入れよう」
他人は君を責めるかもしれない。
他人が「君を批判するかどうか?」は、他人が決定権を持っているからだ。
でも、「自分を批判するかどうか?」の決定権は、自分が持っている。
どうか、自分を責めないで欲しい。
【自分を責める時】とは、現実が上手くいっていない時だ。
恋愛、仕事、お金、人間関係・・
人生を開く鍵が開かなくて、先が見えなく不安な時だ。
そんな人生の困難な時にこそ、ダメに感じる自分を許してあげてほしい。
すると君は、最強な人間に近づくことになる。
どう生きても、そのうち君は死ぬ。
限られた時間しか、君にはない。
どうせなら、自分を許して、自分を好きになって、幸せに生きて欲しい。
・人生うまくいかない私が【自分を許す】ようになった話「自分を責めない生き方」
~追記~
合わせて読みたい記事は、以下となります。
・【自己肯定感が高まる話】(読むだけでOK)無価値な自分の存在価値の話
<名無き仙人>

僕はシーバスになりたい

今の自分を受け入れてあげて

自己批判をやめるだけで、人生は随分、楽になるからのぉ
★合わせて見たい★
・自分が嫌い苦しい【本当の原因】猿だから「スピリチャル編」進化論を超えていけ
・自分を【責めるvs認める】自己否定と自己肯定どっちが大事?スピリチャル編
・20代で人生を諦めたら楽になった私の話【何もない自分】のまま幸せに生きる
・ダメな自分を責めてしまう私へ【自分に期待しない生き方】を知った時の話
・「もう嫌!」自分が憎い原因は、無意識【私の経験談】スピリチャル編
・【人生やり直したい】私の経験談【〇〇しろ】もう遅い?手遅れになる前に
・【図解】自分との約束を守れない原因【意識と無意識の矛盾】を解決する方法
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです