恋愛/人間関係【依存をやめる方法】精神的に自立したい人へ
上図のとおり、以下の3タイプの人がいます。
①依存の人
②自立の人
③相互依存の人
こんにちは。名無き仙人です。
今回は【恋愛/人間関係【依存をやめる方法】精神的に自立したい人へ】です。
恋愛/人間関係【依存から自立へのステップ】全体像
赤ちゃんは、親に依存しています。
中学生の頃から、自立していきます。
大人になると【自立したうえで、支え合う】ようになります。
上図のとおり、以下の3つの状態があります。
①依存の人
②自立の人
③相互依存の人
【順番】があって。
「①依存」からスタートして「②自立」して、最後は「③相互依存」です。

依存状態の場合、まずは、自立する必要があるのか

自立後は、相互依存に、進む必要があるのね
依存している人の特徴
恋愛、人間関係・・依存している男女の特徴は、他責です。
【自己責任】の感覚がないことです。
「親のせいで、私は不幸」
「彼氏(彼女)のせいで、私は不幸」
「会社が悪い。政府が悪い」
ひたすら、誰か、他人のせいにします。
つまり。
「私は、自分の力では、幸せになることができません(だから、貴方が私を幸せにしてよ!)」と宣言しているようなもの。
「私は赤ちゃんだから、誰かに、面倒みてもらわないと、私は幸せになれません」
他人のせいにするたびに。
無意識レベルで、自分が無力・無気力になります。
責任逃れするたびに、無意識部分で、自分が惨めになります。
★無意識★→図解【意識と無意識】違い/割合【90%以上、人生とは無意識で作られている】
私は、そうでした。
親に依存し、恋人に依存し、友達に依存し・・
いい歳して、依存状態の自分が、嫌で仕方ありませんでした。
だから、私は、甘えた依存の自分を変えたくて。
自立するように心がけました。

{依存・自立・相互依存}の中で【依存】が、1番辛いからのぉ
依存している人が自立する方法
依存している人が、自立する方法は「1人暮らしをする」です。
親からの援助を絶って。
1人暮らしをすると、精神的・経済的に、自立します。
実家で暮らした方が、コスパが良いですが・・
長期的には、幸福度も考えると。
1人暮らしをして、精神的に、依存から抜け出した方が、コスパが良くなります。
私も、教師を辞めた後。
再就職するにあたり、実家をでて、1人暮らしを始めたことが、精神的な自立のきっかけにもなりました。
・社会人は【生き地獄の始まり】人生終了した私の話「時間もお金も希望もない」
自立の人の特徴「誰にも頼れない」
上図のとおり、自立の人の特徴は「誰にも頼れない」です。
私は、他人をあてにして、甘えていた過去を反省し、こう決意を固めました。
「誰にも頼らない!自立するんだ」
その結果。
自立に偏りすぎて、誰にも頼れなくなりました。
弱い自分を認めることができず、いつも背伸びして生きているから、疲れます。
無職の父親を、バカにしていたのも、この頃でした。
★親父の教え★→【親父の教え】幸せって何で決まるの?【幸せの決まり方】幸せの定義の話です

自立に偏りすぎて、恋愛できなくなったバリキャリ女子みたいだなぁ

そして。
自立だけの状態に行き詰まり、失敗してしまいました。
当時の失敗話は、以下の記事が詳しいです。
・弱い自分と向き合う方法【仕事を頑張らないと愛してもらえない?】私が自分と向き合った時の話

{自分の弱さ}も、認める【強さ】が、必要になるのね
相互依存の人の特徴「自立したうえで支え合う」
自立の次のステップは、相互依存(そうごいぞん)です。
{自分の弱さ}と向き合い。
{自分の弱さ}を受け入れて。
自立したうえで、互いに、支え合うステップが、相互依存です。
なお、自立せずに、支え合おうとすると、共依存(きょういぞん)になります。
お互いに、依存し合う関係。
お互いに、利用し合う関係が、共依存です。
恋愛でも、人間関係でも。
共依存では、互いの利用価値のバランスが続く限りは、関係が続きますが。
関係が続いている最中も、互いに、求めてばかりになるせいで、喧嘩が続きます。
・共依存をやめるには【僕の経験談】恋愛/友達/仕事!利用するから利用される

2人とも他責だから、お互いを責めてばかりになるわね

恋愛でも、人間関係でも。
幸せになれる関係は、2人とも、自立していて、尚且つ。
お互いに【自分の弱さ】も、受け入れており、だからこそ。
お互いに【支え合う】相互依存の関係なんですね。
なお【依存、自立、相互依存】の話は、書籍「7つの習慣」と、私自身の経験から書いています。
7つの習慣は、めちゃくちゃ、おすすめの本です。
是非、チェックしてみてください。
★アマゾン★→完訳 7つの習慣 人格主義の回復: Powerful Lessons in Personal Change
~追記~
合わせて読みたい記事は、以下となります。
・図解【ギバーvsテイカー】特徴「①自己犠牲②win-win」ギバーの特徴も
・図解【自分を大切にする方法】自分vs他人。どっちが大事?winwinの法則
<名無き仙人>

元恋人のバス美ちゃんへの依存をやめるには、どうすれば?

【裏技】過去の嫌な記憶を消す方法【私の経験談】過去を振り返ってしまう人への記事、読んでいないの?

まずは、自立が大切じゃが、自立したら、次は、相互依存のステップに進む必要があるわけじゃのぉ
★合わせて見たい★
・人生が上手くいかない【自分のせい?親のせい?社会が悪い?】自己責任論の答え
・【経験談】人生楽しくない原因は責任逃れ【自分の人生を取り戻す方法】
・【図解】新しい人生の始め方【2ステップ】新しい自分になりたい人へ
・あげちんの特徴【圧倒的な、ハッピーオーラ】あげちんになる方法スピリチャル編
・あげまんの特徴【絶対、幸せになる観念】あげまんになる方法も。スピリチャル編
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
【恋愛】 恋愛・出会えない原因「スピリチャル」潜在意識のブレーキの外し方
【お金】 【ガチ】潜在意識で【お金持ちになる方法】2ステップ「私の体験談」も
【人間関係】 【図解】嫌いな人を消す方法「潜在意識でムカつく人を遠ざける」スピリチャル編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
★実話★【潜在意識を書き換える】転生仙術
★非公開サイト【転生仙術】★具体的な内容
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で13周年、累計9070万PV突破!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★ツイッター→名無き仙人の【ツイッター】
★インスタ→名無き仙人の【インスタグラム】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです