東洋の島国には、名もなき仙人が住むという。
名無き仙人の物語。
人生の夢を失った社会人1年目
社会人1年目、中学教師になった私は、夢を失いました。
生徒から嫌われて、教師を1年で辞めることになったからです。
「教師として生きていく予定だったのに」
人生の目標を見失った私の人生は、迷走していくことになりました。
夢がない「つまらない大人」になった社会人2年目
人生の夢を失った私は、とりあえず会社員になりました。
しかし、やりたい仕事ではないし、定年まで働ける気がしません。
「はぁ。辛い」
生活維持のためだけに、ストレスに耐えながら働く毎日。
でも手取り10万円代で、お金もないです。
将来が不安です。
一方で、勝ち組は、夢を叶えながら生きていて、仕事も恋愛も充実しています。
キラキラ輝いています。
私なんて、夢もないし、恋人もいない。
社会人になってから。
人生の目標がなくなった私には、夢よりも義務が増えました。
ワクワクよりも、ストレスが増えました。
「なんのために、生きているんだろう?」
夢も目標もない自分が、ダメ人間のような気がして、焦りばかり強いのでした。
人生の夢はなくていい「自然体でいいよ」
当時、夢がない【つまらない大人】として生きていた私は、諦め仙人道の教えを知って、思い込みを書き替える仙人修行にも取り組み始めました。
すると「自然体で生きればいい」と自分に許せるようになりました。
夢も目標もない自分を、許せるようになっていきました。
人生の夢を失う理由
人生の夢を失う原因は、なんだと思う?
そう。「大人になるから」だ。
でも正確には「空気を読む大人」になるから、夢も目標も失うんだ。大人になると。
空気を読んで。
周りの目を気にして。
周りの期待通りの人生を、義務的に生きるから、夢も目標もない「つまらない大人」になる。
そして。
夢をもって生きる人を「空気読めよ。大人になれ」と批判し始める。
「俺は夢を諦めたんだ。お前だけ、夢を叶えるなんてズルい」という嫉妬心だ。
勝手に、自分から、空気を読んで夢を諦めたのに。
夢をもって生きる人を「空気を読め。大人になれよ」と攻撃するんだ。
思い込みが、あるから。
夢をもって生きる人は、夢がない人より「優れている」という思い込みがあるから、目標をもって頑張っている人を批判する。
「私は目標を諦めたのに、貴方が目標を叶えたら、私が惨めでしょ」の心理だ。
惨めではないんだ。
【夢をもつべきだ】それ自体が、思い込みなんだ。
【目標をもつべきだ】それ自体が、思い込みなんだ。
人生に、夢は必須ではない。
人生に、目標は必須ではない。
思い込みを、書き換えるんだ。
仙人道では「夢をもって生きろ」とか「目標を叶えろ」とか、一切、言わない。
そんなことは、重要ではないんだ。
【夢をもって生きるべきだ】は、思い込みだ。
「人生に、夢がある人が偉い」は、思い込みだ。
思い込みを、書き換えるんだ。
思い込みを書き換えた君は、夢をもって生きる人たちに「いいね」と言うようになる。
「君は、夢を追いかける生き方が、好きなんだね」という感覚だ。
【人生の夢】や【人生の目標】に対して、思い入れがないから、すんなり受け入れることができる。
君は、フライパンをもって生きている人がいたら「いいね」と言うだろう?
「フライパンなんて、もちやがって」と嫉妬しないだろう?
フライパンに、思い入れがないからだ。
君は、どんな思い込みをもっている?
自分の思い込みに、気がつくんだ。
子供に、戻れ!
仙人道では「子供に戻りなさい」と教える。
空気を読める大人を目指すな。
子供に戻るんだ。
仙人道では【子供に戻る教え】を「人は、無為より生じ、無為を知るため有為を経て、無為を自覚し、無為に至る」と表現する。
![名無き仙人](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/名無き仙人-2.png)
なぜ、大人を目指す?理由を、教えて欲しいのぉ
![バス子](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/バス子.png)
「空気読める大人になるべきだ」の思い込み・・
![元気な子供](https://nto.promo/wp-content/uploads/2017/10/元気な子供.jpg)
子供に戻った君は、自然体で、やりたいことをやるようになるだろう。
やりたくないことは、やらなくなるだろう。
・私が【やりたくない仕事は、やらなくていい】と自分に許せた時の話
「将来の夢は?」と聞かれた時だけ、やりたいことの延長線上の話をすることになるだろう。
将来の夢なんて、あっても、なくても良いんだ。
人生の目標も、あっても、なくても良いんだ。
そこは、重要ではないんだ。
君に必要なことは、空気を読める大人を目指すのを辞めることだ。
君がすべきは、子供に戻ることだ。
「空気を読める大人になるべきだ」の思い込みを書き換えた君は。
無邪気に、やりたいことをやり始める。
その姿は、周りから見ると「夢を追いかけて生きている大人」に見えるだろう。
輝いて、生き生きとしている大人に見えるだろう。
でも君は、ただ、好奇心のままに、やりたいことをやっているだけだ。
自然体で生きており、毎日を楽しんでいるだけだ。
そう。子供の頃と同じだ。
![名無き仙人](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/名無き仙人-2.png)
夢をもって生きている大人とは、立派な大人ではないのぉ
![バス子](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/バス子.png)
子供と同じね
![落ちこぼれの負け組。落ちぶれた人](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/落ちこぼれの負け組。落ちぶれた人.png)
君は、立派な大人にならなくていい。
以下の記事のとおりだ。
・【立派な人に、ならなくていい】クズ人間の私がありのままの自分を受け入れた話
君はなぜ「子供では、ダメだ」と思っている?
君は、どんな思い込みをもっている?
自然体で生きていい。毎日を楽しんでいい
どうか、夢がある大人に対して「子供かよ?大人になれよ」と批判しないでください。
自分の言動により、自分が【つまらない大人】のポジションに追いやられてしまいます。
また、夢がない大人に対して「夢をもって生きろよ」と批判しないでください。
【夢をもって生きるべきだ】という思い込みがあることに、気がついて下さい。
そして。
「人生の夢は、あっても、なくても良いんだよ」と自分に許可してあげて下さい。
【空気を読む】という、大人達が、勝手にやっている我慢に、お付き合いしない自分を許してあげて下さい。
子供に戻ることを、自分に、許してあげて下さい。
「自然体で良いんだよ」と自分に、言ってあげて下さい。
「毎日を楽しんで良いんだよ」と自分に許可してあげて下さい。
私達が、思い込みの縛りから自由になることを願って。
・【流れに身を任せる生き方】私は人生の目標設定を辞めた。夢を持たないメリット
<名無き仙人>
![バス男](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/バス男.png)
自然体で生きていいのか
![バス子](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/バス子.png)
「人生の夢をもつべき」と思ってた
![名無き仙人](https://nto.promo/wp-content/uploads/2020/12/名無き仙人-2.png)
子供に戻るだけで良いのじゃよ
★合わせて読みたい★
・「ワクワクしない」物足りない人生を生きてた私の【制限が外れた】時の話
・私が【いらない人間で、良いんだよ】と自分に許可できた時の話
・【答え】夢をもつべき?諦めるべき?【憧れ】と【現実】バランスの取り方
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです