プライドが高い男女の末路「人生の失敗」
プライドが高い男女の末路は「人生の失敗」です。
あるあるパターンは5パターンあります。
こんにちは。名無き仙人です。
プライドばかり高い私は、プライドのせいで、人生を棒に振るタイプのため、自戒の意味で。
プライドが高い人が「どう転落していくか?」を時系列&男女別で、忘備録的にまとめます。
プライドが高い20代男女の特徴「転職する」
プライドが高い男女は、実力がないのに【自分は優秀】と勘違いしています。
勘違いした原因は、【私の経験談】プライドが高い人の特徴【原因は】学生時代にあります。の通り学生時代にあります。
プライドが高い男女は、職場で、内心「こいつ、ダメだな」と見下している上司から「それ、やれよ?」と怒られることが耐えられない。
内心、見下している同僚達から「さっき、教えただろ?」と指摘されるのが、耐えられない。
そして、プライドが高い人同士が喧嘩するのが職場の人間関係であり、喧嘩したら20代の勤続年数が短い自分が負けるため・・
職場の人間関係も上手くいかずに「こんな会社、もう辞める!」と、すぐ辞めてしまいます。
そして、転職回数が増えていくなかで「あいつ、仕事が続かないよね」と周りから、評価されるなか・・
その後の人生パターンは、5パターンに分かれます。
①プライドが高いせいで【引きこもる】
新卒で、中学校の先生になった私は、無能なせいで教職が務まらず、名前を聞いたこともない、中小零細企業に転職しました。
周りからは「あいつも、落ちたな」と見られて、辛かったです。
転職回数が増えると、正社員にもなれなくなり、アルバイトになっていきます。
でも「私は優秀」と勘違いしているプライドが高い人には【アルバイトの自分(正社員になれない自分)】が、耐えられません。
周りの人達から「あいつ、アルバイトしてるんだって」と言われるのが、耐えられません。
今まで、バイトの人間を見下しながら生きてきているからこそ、耐えられません。
すると「生き恥をさらすくらいなら、死んだ方がマシ」ということで、自殺したり、引きこもることになります。
就活に失敗して、引きこもりになるのも、このパターンですね。

「あいつ今、バイトしてるんだって」と周りから思われるのが、耐えられないわけかぁ
江戸時代の武士は【生き恥をさらさない】というプライドの高い生き方をしていました。

【武士は食わねど高楊枝】って言うものね

農民に頭を下げて「ご飯を恵んで」と言えないわけか。プライドが高いから
だから、自分より身分が下の農民からバカにされたら、農民を切り殺して。
自分より身分が上の人からバカにされたら、切腹によって、自分の反抗の意思を相手に伝えていました。
【生き恥をさらすくらいなら、死んだ方がマシ】
これが、プライドの高い人の考え方で、攻撃性が強い人は「バカにしてきた人を殺して、自分も死ぬ(牢屋に入る)」を選ぶけど。
そうでなければ、自殺したり、引きこもることになります。
「あいつ、バイトしてるんだって。学生時代は、華やかだったのに、落ちたなぁ」そう周りから見られるくらいなら、自殺、犯罪、ギャンブル的起業、引きこもり・・などを選ぶわけですね。
②プライドが高いせいで「社会を憎みながら生きる」
プライドが高い男女は、周りから「いい人と結婚して、羨ましい」と言われる異性としか結婚したくない・・
周りからの評価が低い異性(例 低収入の男や、見た目が悪い女)との結婚は、プライドが許さないわけですね。
でも、「自分はイイ男(イイ女)」と【自己評価】は高いけど、実際の実力はないから、イイ女(イイ男)と、釣り合わないためマッチングせず「(本当は結婚したいけど)結婚できない」人生になっていきます。
もしくは、結婚しても、自分から折れることができないため、離婚や仮面夫婦になりやすいです。
★関連★→恋愛【釣り合いの法則】理想が高い人は「恋人ができない/結婚できない」理由
仕事もダメ。恋愛・婚活もダメ・・「私は、こんなハズじゃないのに」イライラしながら生きていくことになります。
そして「私みたいな優秀な人が、不幸になる社会は、おかしい。間違っている」と思うことになり、社会を憎みながら生きていくことになります。
・【理不尽な世の中が憎い】私が「不平等な社会」を許した時の話。不完全でいいよ
社会とは、他人達の集合体のため、社会も他人も憎く、だからこそ、他人達の不幸ニュースが嬉しくて、つい、見てしまうし・・
【結婚式の招待状が届くと、イラっとする】・・他人の幸せが、憎い状態で生きていくことになります。
・他人の幸せを喜べない【原因&対処法】人の幸せを喜べる人になりたい人へ
③プライドが高いせいで犯罪をする
「私は優秀なのに」自分のことを認めてくれない社会に、復讐したくて、無差別殺人を起こしたり・・
自分のことを見下してきた人に、復讐したくて、殺人事件を起こしたり・・と、プライドが高いせいで、犯罪者になるパターンもあります。
「アルバイトしてバカにされるくらいなら、犯罪で稼いだ方がマシ」ということで、グレて、詐欺等を、行うようになるのも、プライドが高い人の特徴です。
これら犯罪系は、プライドが高い男性に多いパターンです。
関連記事には、以下の記事があります。
・(グレる人の特徴)グレるとは?意味!グレる人の心理と特徴を詳しく
④プライドが高いせいで起業して失敗する
これもプライドが高い男性に多いパターンですが、「俺は、こんなものじゃない(俺をバカにするな)!」と起業して、失敗するパターンもあります。
「職場でバカにされるくらいなら、起業する」とか「「あいつ、バイトだって」と思われるくらいなら、起業する」という心理です。
【俺は優秀だ】と自己評価は高いので「俺なら成功できるハズだ」と起業するわけですが。
実力はないので、利益を出せずに赤字が続きます。
が、「失敗しました」と認めて、周りから「あいつ、失敗したらしいよ」と思われることも・・
事業を諦めて、アルバイトからやり直すことも、プライド的に耐えられないため、借金して、事業を継続します。
プライドが低いなら、ここで撤退の決断ができるのですが【失敗してバカにされて、1からアルバイトからの生活】がプライド的に耐えられないわけですね。
そして、借金を重ねていき、最後は、金融機関が、お金を貸してくれなくなり「もうダメだ」と、自殺したり、自己破産して、廃人・引きこもりになるパターンです。
「社員の生活を守るために、借金してでも」と言う中小零細企業の経営者がいますが、守りたいのは、自分のプライド。
会社が解散しても、社員は、再就職するだけなので、別に問題はありません。

そもそも、そんな給料を払っていないわけじゃし・・

再就職になっても、社員たちは、生活たいして、変わらないわね
会社が解散になったら困るのは、社長である自分。
昨日まで「社長」と言われていたのに「あいつ、失敗したらしいよ」と周りからバカされ。
社長だったのに、年下から「さっき、教えたでしょ?」と怒られつつ、アルバイトから始めないといけなくなるので、プライド的に耐えられないわけですね。
私の父親は、家業が赤字になっても、家業を辞めて、バイトすることができませんでした。
当時、私は「辞めて、バイトしろよ」と思っていましたが、今は、父親の心情が理解できます。(社員との人間関係の部分も含めて)
⑤改心してプライドを捨てて生きる
プライドばかり高い私は、起業パターン(ネットビジネス)に進んでいて、そのまま、人生を棒に振る流れでした。
しかし、運が良い事に、お蔭様で。
7つの習慣という本に、出会わさせて頂けたことで、「自分は【プライドが高い人】なのか」と、初めて、本当の意味で、自覚が伴い・・
※自覚がない人は、プライドの話を聞いた時に「そうだ。そうだ。そのとおり」と思う・・つまり他人事。
自覚がある人は、自分ごととして捉えるので、ドキっとする。
「私は、破滅原則で、生きているのか」と、初めて自覚が伴い。
・破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】
プライドが高い人が辿る【典型的な失敗人生パターン】から起動修正すべく、性格改善ワークに取り組む機会を与えて頂けました。
・実話【私が、自分の性格を変えた方法2つ】悪い・暗い「性格を変えたい人」へ
プライドが高い男女は、指摘やアドバイスをされると「お前なんかに、言われたくない」と逆ギレするため、改心して、プライドを捨てる生き方に移行できないのですが・・
私も、プライドが高いままで、ダメダメですが、性格改善に取り組むことに着手させて頂けただけでも、とても感謝しています。
あの時「このままいくと、私はヤバい」と、性格改善に取り組んでいなければ・・今頃、私は、人生を棒に振っていたかもしれません。
今でも、引きこもりでは、ありますが 笑
・20代引きこもり私の末路。私は引きこもりは【悪いこと】と勘違いしていました
【プライド】は人生を左右する重要なこと
学校では、プライドについて教えないし、社会でも学ぶ機会がありません。
でも、プライドは、実は、人生を左右している重要なことで「どんな人生を歩むことになるか」その裏に、実は【プライドの高さ】があったりします。
「どんな人生になるか?」を決めるのは、学歴や資格や見た目のように思われていますが、実は、プライドも大きく関係しているわけですね。
なお、プライドを捨てる方法は、以下の記事が詳しいです。
・プライドを捨てる魔法の言葉「バカにされるくらいが丁度いい」使い方
さて、今回の記事も、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
<名無き仙人>

あいつに、指図されるくらいなら、死んだ方がマシだ

バス男さんって、プライド高いのね

【プライドが高い】は、自覚するのが、難しいからのぉ
★合わせて見たい★
・【私の経験談】プライドが高い人の特徴【原因は】学生時代にあります。
・【プライドが高い人=無能】な理由。職場のプライド高い男女の扱い方
・嫌われる人の特徴【貸し借りの法則】を無視すること。なぜか人に嫌われる男女へ
・仙人が回答【どこにも馴染めない】学校/職場で違和感を感じるスピリチャル編
・【図解】安心する方法「お金/恋愛/人生」安心したい人へ。スピリチャル編
・【現代仙人の】社会不適合者の原因(遺伝)と「楽な生き方」生きづらい人へ
なお、関連動画「【プライドを捨てる方法】バカにされるくらいが丁度いい(自分に言い聞かせる)」も、おすすめです。
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです