自己責任論は正しい?おかしい?答え
「人生は親で決まる」とも言われますが・・
結果的に、自分で責任を取ることになるのが人生です。
こんにちは。名無き仙人です。
「公務員に、なりなさい」
元教師の婆ちゃんの教えに従い、中学校の先生になった私は・・
生徒達から、集団いじめに合い挫折して、教師を1年で辞めました。
私は20代前半で、無職になり、人生が狂ってしまいました。
私は、婆ちゃんを責めました。
「婆ちゃんのせいで、私の人生は最悪」
私は、生徒を憎みました。
「あいつらのせいで、私の人生狂った」
私は、悪くないです。
悪いのは、婆ちゃんだし、生徒です。
でも「苦しい。つらい」の感情を味わうのは、私なのでした。
無職として、これからも、上手くいかない人生を、生きていかないといけないのは、婆ちゃんや生徒ではなく、私なのでした。
私の変わりに、親が苦しんでくれるわけではない。
苦しむのは、私なのでした。
自己責任論が「正しいか?おかしいか?」は別として・・
結果的に、自分が責任を取らざるを得ないのが人生。
「くそぉ。ちくしょう」
私は当時、こう、心に誓いました。
「今後は、自己責任で生きていこう」
なぜなら、たとえ私のせいではなくても。
人生が上手くいかない場合に「苦しい。辛い。助けて」と、苦しむことになるのは、私だからです。
人生は自己責任となる。結果的に
見た目も、お金の余裕度も、親で決まります。
だから自己責任論は、おかしい側面もあります。

生れた時から、格差があるわね
でも。
たとえ親のせいでも、苦しむことになるのは、親ではなく私です。
親は、私の変わりに、苦しんではくれません。
「くそぉ。ちくしょう。なんでだよ?」とイライラして、生きるのは私です。
それは、最悪なことです。
恋愛でも、人間関係でも。
たとえ、悪いのは相手でも、苦しむことになるのは、相手ではなく私です。
キチガイから、一方的に【貰い事故】しても、苦しむのはキチガイではなく、私です。
「くそぉ。キチガイのせいで、私の人生が狂った」とイライラして、生きるのは私です。
それは、最悪なことです。
悪いのは、親かもしれません。
悪いのは、恋人かもしれません。
悪いのは、職場の上司かもしれません。
でも、「私は、可哀想な被害者だ」とイライラして、苦しんで生きることになるのは私です。
親でも、恋人でも、上司でもなく、私が苦しむのです。
それは、最悪なこと。
「不平等な社会のせいで、私は不幸だ」と、社会を責めても・・
「辛い。苦しい」と感じながら、生きないといけないのは、私です。
だから私は「人生は自己責任となる。結果的に」と考えて、生きるようになっていきました。
そのことは、私の人生本気スイッチが入るキッカケにもなりました。
「人生がつらい」も自己責任
生きていて、辛くて、苦しい場合。
「誰のせいか?」は別として、「はぁ。本当、しんどい」と感じながら、生きないといけないのは自分です。
親のせいかもしれません。
運が悪いだけかもしれません。
どちらにしろ。
苦しむのは、自分です。
「私は被害者だ。責任とってよね」と言っても、誰も責任取ってくれないし、苦しむのは自分です。

人生が辛い場合も、結果的に、自分が責任を取ることになるわね
「人生が楽しい」も自己責任
生きていて、楽しい場合。
「誰のせいか?」は別として、「あ~、最高!人生、楽しいなぁ」と感じることになるのは、自分です。
親のお蔭かもしれません。
運が良かっただけかもしれません。
どちらにしろ。
ハッピーな感情を感じながら生きるのは、自分です。

人生が楽しい場合も、結果的に、自分が責任を取ることになる・・
人生は自己責任なら言い訳せず楽しくしていくだけ
「誰に責任があるか?」は別として。
生きていて辛い場合も、楽しい場合も、結果的に、自分が責任を取ることになるならば。
「言い訳なしで、全力で、自分の人生を楽しくしていくだけじゃん」と私は思いました。
もう、これ以上、人生で苦しみたくなかったから。
死ぬまでは、どうせ、生きないといけないのだから・・
どうせ生きるなら「辛い」と感じながら生きるより「楽しい」と感じながら生きていきたかったから。
私の人生本気スイッチが、入り始めた瞬間でした。
・人生で本気になる方法【言い訳ばかり】を辞めたい人へ。限界を超える方法
その後、私は、生きながらにして生まれ変わる転生仙術に取り組むことになり、自分と人生を激変させていくことになりました。
人生で味わう感情「楽しい」も「つらい」も、味わうのは、私だから。
私はもう、「つらい」と感じながら、生きていきたくない。
私は「あ~、幸せ」と感じながら、生きていきたい。
笑って、生きていたい。
・【苦労する人vsしない人】特徴は【人生観の違い】です(スピリチャル編)
自己責任論「私の考え方」悪いのは自分の潜在意識
「悪いのは親。親のせい」
「悪いのは恋人。恋人のせい」
「悪いのは社会。社会のせい」
他人のせいにしている限り、潜在意識の本気スイッチが入らないです。
私達の人生は、潜在意識で作られているから・・
私の自己責任論の考え方は「悪いのは、自分の潜在意識」です。
自分の潜在意識が悪い状態だから、人生が上手くいかず、自分が苦しむことになっている・・
だから、対処法はシンプル。
自分の潜在意識を書き換えることです。
だから私は、潜在意識を書き換える転生仙術に取り組み、自分と人生を激変させたのでした。
他人を責めないでください。
他人は、貴方の人生を作っていません。
自分を責めないでください。
貴方(表面意識)は、貴方の人生を作っていません。
貴方の人生を作っているのは、貴方の潜在意識です。
潜在意識を書き換えて下さい。
もし「もう、これ以上、人生で苦しみたくない」と感じているならば。
潜在意識を書き換えることで、人生の本気スイッチを入れてみませんか?
貴方様の人生が、素晴らしいものになることを応援しています。
・【答え】親の意見を聞くべき?親が望む仕事に就くべき?【未熟な親】の特徴も
~追記~
合わせて読みたい記事は、以下です。
・【図解】恋愛/人間関係【依存をやめる方法】精神的に自立したい人へ
~追記2~
合わせて読みたい記事は、以下です。
・【恋愛/仕事】上手くいかない時の原因と対処法(スピリチャル編)
~追記3~
自己責任の考え方については、以下の記事が詳しいです。
・【実話】自分が変わったキッカケは【自己責任の考え方】でした
・【経験談】人生楽しくない原因は責任逃れ【自分の人生を取り戻す方法】
<名無き仙人>

バス美ちゃんがドリンク注文するせいで、キャバクラの会計が2万円超えたのも、自己責任ってこと?

なんの話?

あとは、自分の選択じゃのぉ
★合わせて見たい★
・【潜在意識を書き換える】禁断の仙人術「転生仙術」潜在意識の正しい使い方の話
・【マジ】人生の9割は親で決まる理由と【対処法】親ガチャにハズレた人へ
・仕事/結婚【覚悟の決め方】「決断力がある人vs優柔不断な人」特徴と違い
・経験談【他人にイライラしない方法】他人は変えられない。自分は変えられる
・【誰にも頼れない】誰も助けてくれない。20代で人生詰んだ私の「その後」
・親のせいで人生不幸な私が【親の影響をなくす】ためにやった2つのこと
・悪いことが続く原因【観念を書き替える】不運を断ち切る方法スピリチャル編
・【危険】騙されやすい人の特徴【①素直な人②真面目な人③スピリチャル好き】
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです