人生が退屈でつまらない原因「安定した人生」
人生が退屈でつまらない原因は「安定した人生」だからです。
で、安定した人生計画を立てているのだから、それは計画通りです。
ワクワクして人生を生きたいなら、人生脚本から、書き換えてください。
こんにちは。名無き仙人です。
今回は【人生が退屈でつまらない理由】ワクワクして生きるコツです。
人生が退屈でつまらない理由
人間の脳は、決まりきった未来に対しては、飽きてしまうことが判明しています。
【どうせ、絶対クリアできるゲーム】とか【話のオチがわかっている映画】とか、「つまらない」と感じますよね。
つまり。
自分の将来が、見えてしまうような【安定した人生】を生きる場合。
脳は、人生に飽きてしまい、退屈を感じるわけですね。
その結果「人生が退屈で、つまらない」と愚痴ることになるわけです。
でもね。
{つまらない退屈な人生}は、計画通りなんですね。
だって、安定した人生の人生計画を立てていて、人生計画通りに、生きようとしているでしょう?
つまり、自ら望んで、{つまらない退屈な人生}を生きているわけです。
世の中では、【安定した人生】が絶対的な正義のように思われていますが。
全ての物事にはメリットとデメリットの両面があります。
未来がわかりきっている【安定した人生】には、{人生がつまらない}というデメリットもあるわけですね。
例えば、終身刑で、牢屋で生きる場合。
牢屋の中は、安全で、安定していますよね。
でも、未来がわかりきっているので「人生がつまらないで退屈」と感じることになるわけです。
その意味では。
不安定を怖れる心理が・・
リスクを恐れる心理が「人生をつまらなくしている」とも言えます。
ワクワクして生きる方法・コツ
人間の脳は、不確実な未来に対して、ワクワクすることが判明しています。
だから【クリアできるかわからないゲーム】や【話のオチがわからない映画】は、ワクワクしますよね。
つまり。
人生をワクワクして生きるには、未来を不確実にする必要があるわけですね。
で、決まりきっている未来を、退屈な人生を、変える方法が、人生脚本を書き換えることです。
パラダイムシフトを起こすと言い換えても良いですね。
私達の人生は、無意識(潜在意識)にある脚本通りに、展開されていきます。
人生脚本を書き換える方法については、以下の記事が詳しいです。
・図解「運命とは【人生脚本】」運命はあるのか?運命は変えられるのか?

その他の{ワクワクした人生を生きるコツ3つ}じゃが・・
人生でリスクをとる
例えば、私と、貴方が{じゃんけん}をする場合。
ただ、{じゃんけん}をするなら、安全だけど、退屈ですよね。
でも。
お互いに50万円を出し合って{勝った方が100万円を貰える}というふうに、【リスク&リターン】を上げると、どうでしょう?
同じ{じゃんけん}というゲームでも、エキサイティングなゲームになりますよね。
人生も同じ。
人生という名のゲーム{人生ゲーム}において。
【リスク&リターン】を上げると、{人生ゲーム}が、エキサイティングなゲームになります。
例えば。
会社員をする場合よりも、起業した方が、【リスク&リターン】が上がりますよね。
ゆえに、起業すると、退屈な人生がエキサイティングな人生になり、ワクワク度が上がります。
起業は一例ですが。
人生における【リスク&リターン】を上げると、退屈な人生が、ワクワクな人生に変わります。
人生の難易度を上げる
例えば、絶対クリアできることがわかっている簡単なゲームをするのは、退屈ですよね。
人生も同じで。
人生ゲームの難易度が低いと、人生に飽きてしまい「人生がつまらない。人生退屈」と言うことになります。
だからこそ。
「大きな夢を持とう」などと、言われるわけですね。
人生に【夢を達成する】というミッションが加わると、人生の難易度が上がるからです。
人生の難易度が上がると。
もしくは、人生の【リスク(リターン)】が上がると。
人生で本気を出さないといけなくなるので、人生が退屈では、なくなります。
★関連★→人生で本気になる方法【言い訳ばかり】を辞めたい人へ。限界を超える方法
一般的には・・
「簡単で、安定した人生を生きることが、賢いこと」と言われますが。
それが本人とって、難易度が低いことであれば。
本人は人生の途中で、簡単な人生に退屈してしまい「人生がつまらない。人生に飽きた」となるわけです。

簡単な安定した人生にも、デメリットがあるのね
未来で収穫できる種をまく
将来がわかりきっていると「人生退屈で、つまらない」となりますよね。
だからこそ。
例えば、ネット副業や投資など、{将来に収穫できるかもしれない果実の種}を、今のうちから植えていくと。
「もしかしたら、未来には、良いことあるかも」と思えるから。
ワクワクして生きていけることになります。
投資や副業(兼業)は、成果が保障されていない・・つまり、不確実なことだからこそ、ワクワクできます。
「起業するのは怖い。安定は確保しておきたい」と言う場合は。
サラリーマンをしながら、事業との兼業(副業)や、投資に、チャレンジしてみるのも、良さそうです。
★関連★→【副業&資産運用】「お金の余裕」作り方(簡単!初心者向け)
人生が退屈でつまらない人は「能力が高い人」
「人生が退屈でつまらない」と感じる人は、能力が高い人なんですね。
というのも。
私のように能力が低い人は、生きていくのに必死だから、「人生が苦しい。辛い」となるからです。
★関連★
・【20代30代】人生手遅れの人の特徴「人生を諦めて腐る」私の経験談
・【実話】底辺人生から這い上がる【社会の底辺のまま勝ち組になった体験談】
社会というのは、平均的な人々を基準に、作られます。
そのため、必ず一定数の人達・・能力が高い人達にとっては、ただ社会を生き抜くだけなら、簡単で、退屈なものになります。
・日本が生きづらい理由【同調圧力の具体例】と対処法(日本で幸せに生きるコツ)
にも関わらず。
親や社会から「安定した人生を生きろ」と洗脳されるから。
★関連★→親のせいで人生不幸な私が【親の影響をなくす】ためにやった2つのこと
洗脳された状態で生きて、安定した人生を生きて、その結果。
「人生が退屈で、つまらない」と愚痴ることになるわけですね。
つまり「安定した人生を、目指すのが当たり前」は、洗脳(思い込み)というわけですね。
・【図解】思い込みをなくす方法【思い込みに気づく】客観視のやり方
現在の日本は、飢餓や貧困で、人がバタバタと死ぬような社会では、ありませんよね。
その意味では。
人生の【リスク&リターン】や、【人生の難易度】も考慮して、生きる必要もあるのかもしれませんね。
人生100年時代。
退屈で、つまらない{将来がわかりきっている人生}を、義務感で生きるには、長すぎる・・
人によっては、安定した人生にも、デメリットがあるからです。
★義務感★→【経験談】人生楽しくない原因は責任逃れ【自分の人生を取り戻す方法】
<名無き仙人>

人生が退屈で、ワクワクしたい人は、キャバクラに通うのが良いのか

それ、ワクワクするの?

【安定した人生】にも、デメリットがあるわけじゃのぉ
★合わせて見たい★
・【実話】人生脚本を書き換えて【運命が変わった】私の体験談。仕事/恋愛編
・「ワクワクしない」物足りない人生を生きてた私の【制限が外れた】時の話
・私の【人生つまらない理由】は「親のしつけ」だった!好きに生きる罪悪感の正体
・【幸せな人生とは?】心理学【お金もち&結婚=幸せ】は思い込み。人生の本質の話
・【図解】本当の自由とは【①経済的な自由②精神的な自由】自由人の特徴
・人生が楽しくない原因【判断基準が他人軸】人生を楽しくする方法
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです