他人にイライラしない方法
他人にイライラする原因は、他人に期待しているからです。
他人には、何も期待しないで下さい。
こんにちは。名無き仙人です。
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
生きながらにして生まれ変わる転生仙術に取り組んだ頃、私が、自分自身に呟いていた言葉です。
他人は変えられないのだから・・
他人に期待しても、無駄。
自分が、変わればいい。
自分を、変えるんだ!
そう、自分自身に言い聞かせていました。
ある意味、究極的な自己責任論ですが、悪いのは、他人ではなく、自分でもなく、自分の潜在意識です。
潜在意識が現実を作っているのだから・・
自分の潜在意識を書き換えるんだ!
そう、自分自身に言い聞かせて、自分を変えることに取り組んだ日々・・
今では「昔に比べると」ですが、他人にイライラする機会は激減しました。
とは言うものの、今日も子供と妻にイライラしちゃいました(テヘ)。
他人は変えられない
教師家系の影響で、中学校の先生になった私は・・
生徒達から嫌われて、地獄を味わいました。
私が、どれだけ努力しても、生徒達のムカつく態度は変わりませんでした。
「くそ。家族のせいだ」
「最低なガキ共のせいで、私の人生狂った」
他人にイライラし続けた1年間でした。
教師は1年で辞めました。
会社員に転職しても、他人にイライラしてばかりの日々でした。
職場のムカつく同僚や上司に、毎日、イライラしていました。
でも、私が、どれだけ努力しても、同僚や上司の態度は、変わらないのでした。
くそぉ。ちくしょう。
他人は変えられない
イライラしていたら、大学時代の恋人との恋愛が思いだされました。
恋人に「ココを、変えて欲しい」と伝えても、変わってくれない彼女。
いつも、彼女と喧嘩ばかりして、イライラしていました。
・彼女の過去を気にしてしまう原因は人生観【過去の積み重ねが人生】にあった話
「はぁ。どいつも、こいつも」
日本社会は理不尽で、私が、どれだけ苦しもうと、変わってくれません。
私は・・
私は、変わってくれない他人に、イライラしてばかりの人生を、老いるまで、続けるのは嫌でした。
そんな時期に、出会った言葉があります。
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
自分は変えることができる
「自分を変えるしかない」
私はもう、他人に期待するのを辞めました。
他人に「ココを、改善して欲しい」と期待しても、他人は、私の幸せのためには、変わってくれないからです。
他人は、私を幸せにするために存在している【私の奴隷】ではないから。
だから、自分を変えるしかない。
私は、自分を変えるために、生きながらにして生まれ変わる転生仙術に取り組み始めました。
私はもう、他人にイライラしてばかりの人生を、生きたくなかったから。
もっと、自由で、楽しい、幸せな人生を生きていきたかったし・・
他人に甘えている自分のことも、嫌になっていたから、自分を変えたかったのです。
私には子供の頃から「他人に甘える癖」がありました。
「自分は楽して、他人に要領よく、やってもらおう」と考えたり・・
自分が変われば良いのに「貴方が、(私の幸せのために)変わりなさいよ」と、他人に求めてばかりだったり・・
私は、もっと自分のことを好きになりたかったし、自立もしたかった。
私は、職場の人や、家族、恋人など、他人にイライラもしていたけど・・
本当は、他人に変わってもらわないと、幸せになれない自分の無力感にイライラしていました。
ダッサ!
え?
私って、他人が変わってくれないと、私単独の力では、私は、幸せになれないの?
イライラする相手が、変わってくれないと、私は、私の力では、幸せになれないの?
自分の幸せを、私は、相手に依存しているの?
そんなの、嫌だ!
だから、私は、転生仙術により、自分を変える努力をしました。
あれから10年以上。
私は、人間ができていないから。
「保育園に、間に合わない!」
今日も、朝ごはんを食べない子供にイライラしました。
「昨晩、子供の寝る時間が、遅くなった妻のせいだ」と、妻にもイライラしました。
妻の行動を指摘して、妻に行動改善を求めようと思いました。
でも。
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
他人を責めて(注意して)、他人にイライラをぶつけても、喧嘩になるだけだし・・

【自分の正義】を他人に押しつけても、喧嘩になるわのぉ

私は、自分の幸せを他人に依存させない。
私が変わることで、私は、幸せになってみせる!
子供は、悪くない。
妻も、悪くない。
私も、悪くない。
そして、私が変わればいい。
さすがに、もう、潜在意識の書き換え・・手術が必要な根深い問題はないから、今はもう別に・・
ちょっとHな本を読めば、すぐイライラも忘れるけど・・
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」の基本は、今でも忘れてはいません。
他人にイライラしない生き方のコツ
自分を変えるのは、しんどいけど・・
老いて死ぬまで、変わらない他人にイライラし続ける人生は、もっと、しんどい。
それに、本当の意味で、自分が変わり始めると、とっても楽しいです。
【自分を変えて、人生を楽しむ】は、現存する最高のエンターテイメントだと思っています。
24時間全てが、楽しい時間になっていくからです。
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
他人にイライラしない生き方のコツは、この言葉に集約されているようにも感じています。
・【経験談】ジャッジをやめる方法【心の中で、他人を裁いてしまう人へ】
・【結論】マナーが悪い人の特徴【精神性が低い】対処法は【教育を外注する】
・【図解】キレない方法※一瞬で冷静になる方法【客観視やり方】
~追記~
【影響力】という言葉があるとおり、他人に影響を及ぼすことは可能です。
が、特定の他人を、自分の意向通りに変えることはできませんし・・(全ての人間が自由意志を持っているため)
自分を変える方が、圧倒的に早いです。
~追記~
【今すぐ解決!】不安やストレスを解消する方法は、以下で。
<writer 名無き仙人>

ところで、バス美ちゃんを、マインドコントールする方法を教えてくれない?

自分を変える方が早いわよ?

自分は変えることができるからのぉ。潜在意識を書き換えることで
★合わせて見たい★
・【他人に期待しない生き方】私が、他人をあてにするのを辞めたら楽になった話
・人間関係【逃げていい人】と【逃げてはいけない人】違いは「自分が原因か?」
・自分を【責めるvs認める】自己否定と自己肯定どっちが大事?スピリチャル編
・【図解】自分をコントロールする方法。自分の【考え/気持ち】がわからない人へ
・図解【自分を大切にする方法】自分vs他人。どっちが大事?winwinの法則
・【図解】心に余裕をもつ方法。精神的に余裕がない原因は〇〇です
・図解【答え】人は変われる?変われない?【自分は何もできない】が嘘な理由
・【鏡の法則】で、人間関係を良くするコツは【潜在意識です】(スピリチャル編)
・【実話】感情をコントロールできない私が【メンヘラを治した方法】
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです