東洋の島国には、名もなき仙人が住むという。
名無き仙人の物語。
要領の悪い「いい人」を辞めて「要領のいいずる賢い人」になった訳
「立派な大人になりなさい」
婆ちゃんから、そう教わり育った私は「いい人」として育ちました。
でも、高校生くらいから、要領のいい人は、部活で活躍して、恋人も作って幸せそうでした。
私は「いい人」だけど「要領の悪い人」だったから。
部活では補欠だし、恋人もできませんでした。
「いい人」として生きても、何も良い事がない・・
私は「いい人」を辞めて、要領のいい人として生きていくようになりました。
その結果、ずる賢い人となって社会人1年目。
性格が悪い私が自滅し始めたきっかけ
大学をサボりながらも、要領よく中学校の先生になった私は苦しみました。
本当の性格は悪い人だから、要領よく、いい人を演じて先生をしていましたが、学校は濃い人間関係です。
2学期頃から素の性格の悪さがバレて、生徒から嫌われてしまいました。
子供は、大人の人格の高さを見抜きます。
人格の優れた先生は尊敬され、性格に問題がある私は嫌われました。
教師は逃げるように1年で辞めました。
自滅する人の末路「その後」
ここから、私の自滅する人生が始まりました。
会社員になっても、性格の悪い私は、職場の人間関係が上手くいきません。
要領良く、ずる賢く乗りきろうとしても、職場は濃い人間関係です。
性格の悪い私は、作り笑顔を浮かべるものの、なぜか嫌われてしまいます。
「はぁ。辛い」
いい人を演じながら働くのは疲れるけど、手取り10万円代で、お金もないです。
「なぜ私の人生は、悪い方向に向かうのだろう?」
学生時代、ただの「いい人」だった地味な人が、社会人になると活躍しているのを見ると、自分の生き方が間違っていたようにも感じる時がありました。
でも「どうすれば良いか?」は、自分でもわからず、暗闇の中で生きていました。
繁栄原則と破滅原則
そんな当時、私は思い込みを書き替えるための仙人修行を始めていました。
すると、感覚が変わってきて・・
私は、要領のいい人を目指すのを辞めることにしました。
と同時に、立派な大人を目指すのも辞めることにしました。
繁栄原則と破滅原則
原理原則とは、法則のようなもので、全ての人間に作用する。
破滅原則「今さえ良ければいい。自分さえ良ければいい。お金さえあればいい」で生きる限り君は、要領が良くても、長期的には自滅することになる。
※君とは過去の私です。
破滅原則で生きる限り君は、立派な大人を演じていても、自滅する人になる。
その一方で。
たとえ子供に戻っても、繁栄原則「正直、誠実、謙虚、感謝、貢献」で生きる限り君は、繁栄する人生を歩むことになる。
原理原則は絶対だ。
「要領の良さ」や「要領の悪さ」を超えている。
君は【要領のいい人】を目指すのではなくて、原理原則に従って生きるべきだ。
繁栄原則と破滅原則については、以下の記事が詳しい。
是非、読んでみて欲しい。
・破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】
自滅する人の特徴は「性格が悪い」
たとえ要領のいい人になれても、性格の悪いずる賢い人になると君は、長期的には自滅する人になる。
「今さえ良ければいい。自分さえ良ければいい。お金さえあればいい」
目先の要領の良さを求めると、目先は要領がいいが、破滅原則のままに、長期的には自滅することになる。
早い人では20代で人生が詰む。
遅くても40代には人生が詰むことになる。
・嫌われる人の特徴【貸し借りの法則】を無視すること。なぜか人に嫌われる男女へ
「要領のいい人の方が得じゃん」は思い込みだ。
思い込みを書き替えるんだ。
お得なのは、繁栄原則に根ざして生きることだ。
立派な大人になる必要は、ない
婆ちゃんの教えに従い「立派な大人になるべきだ」と思い込んでいる君は。
「空気読める大人にならなきゃ」とも思い込んでいる。
空気を読むとは、他人達が勝手にやっている我慢に、お付き合いすることだ。
君は周りから「お前も空気読めよ」と圧力をかけられる。
つまり君は「お前も我慢しろよ」と圧力をかけられる。
我慢して生きるのは辛いから君は、少しでも要領良く生きようとしている。
その結果、ずる賢い人になり、ずる賢さが進んだ結果、性格の悪い破滅原則的な人になっている。
でも、君は我慢して生きる必要がない。
君は、空気を読める大人になる必要がない。
仙人道では「子供に戻りなさい」と教える。
・幸せになる罪悪感の正体。私は【空気を読めない自己中な人】で生きていきます
「立派な大人になるべきだ」は思い込みだ。
「空気を読める大人になるべきだ」は思い込みだ。
思い込みを書き替えるんだ。
君は、子供に戻っていい。
君は、みんなが勝手にやっている我慢に、お付き合いする必要がない。
君は、自由に生きていい。
人を騙すことは、悪いことだ。
でも、君が我慢せずに自由に生きることは、悪いことではない。
我慢しながら義務的に生きるから、ストレスが溜まって、性格悪い人になってしまうんだ。
我慢しながら生きるな。
自分らしく自由に生きろ。
まるで子供のように、空気を読まずに生きるんだ。
思い込みを書き替えた君は、要領良く生きようとしなくなる。
君は自分に嘘をつかなくなって、やりたくないことはやらなくなる。
そして君は、幸せになる。
幸せになった君は、他人の幸せを素直に喜ぶ人になる。
幸せになった君は、他人に意地悪をしなくなる。
君は、性格の悪い人から、性格のいい人になる。
いつの間にか、破滅原則的な人から、繁栄原則的な人になっている。
その結果、人生が繁栄し始める。
この話は、私自身が辿った実話でもある。
頭の中にある負の思い込みを書き替えるんだ。
自分を縛り付けているマイナスの思い込みから、自由になるんだ。
君の人生が、繁栄していくことを願って。
なお、人生のストレスや不安を、今すぐ簡単に、解消する方法は、以下で。
また、性格改善ワークは、以下の記事が詳しいです。
★合わせて見たい★
・【図解】人生終わった【人生詰む人の特徴】は「罪悪感でいっぱいの人」
<名無き仙人>

性格が悪い人は自滅するのか

たとえ要領が良くても、ね

だからと言って【立派な大人】になる必要もないのぉ
★合わせて読みたい★
・【性格を良くする修行】の感想「①関わる人の変化②運気アップ③安心感」
・人生に行き詰まった時【自分のレベル上げ】私が壁を乗り越えた方法!恋愛/仕事
・生きるのに疲れた過去の私へ【真面目な大人に、ならなくていいよ】
・図解【与える人vs奪う人】特徴や心理「与える人になる方法」私の経験談
・5年も待てる?【職場編】性格悪い人の末路は自滅だが「正しい対処法」
・図解【答え】人は変われる?変われない?【自分は何もできない】が嘘な理由
・【やってはいけない】生き地獄に落ちる人の特徴(人生・恋愛・お金・人間関係)
・【経験談】自分のモラハラを治した方法【自分がモラハラしてる人へ】
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです