東洋の島国には、名もなき仙人が住むという。
名無き仙人の物語。
人間関係が嫌いになった社会人1年目
私が、人間関係が嫌になったのは中学教師になった時からです。
大学卒業後、中学校の先生になった私は、生徒から嫌われてしまいました。
「今日も、授業中、バカにされるかも」
同僚との人間関係にも疲れるし、保護者との人間関係も面倒です。
「もう、嫌!」
人間関係に疲れ果てた教職は1年で辞めました。
人付き合いが苦手で疲れる会社員時代
人と関わらない仕事を探して会社員になった社会人2年目。
でも相変わらず職場の人間関係で悩んでばかりの毎日になりました。
職場の人間関係が辛くて、毎日「仕事を辞めたい」と思っていました。
でも、まともな社会人として、嫌な仕事に耐えて当たり前。
どんなに職場の人間関係が辛くても。
人は、人と関わらないといけない。
私は、人として、人間関係に揉まれながら生きなければいけない。
私は、立派な大人として、人間関係が得意にならないといけない。
そう自分に言い聞かせて。
本当は辛いけど、今日も会社に出勤するのでした。
「他人と関わらない暮らしで良い」と許可した時の話
「仙人は、いいな」
人付き合いの悩みがなさそうな仙人は、自由に見えました。
私は仙人について調べ始め、思い込みを書き替える仙人修行にも取り組み始めました。
すると心境が変わってきて・・
私は仕事を辞めて、ボロアパートで引きこもり生活を始めました。
人付き合いを絶って、人と関わらない暮らしです。
周りからは「まともになれ。働け」と怒られました。
「人と関わらないのは、人として間違っている」と怒られたこともありました。
でも、思い込みを書き替えた私は、気になりませんでした。
むしろ、なんで皆が「我慢して人付き合いをしているのか?」不思議に思えるのでした。
友達100人できるかな?
君は子供の頃「友達100人できるかな?」を歌ったことがあると思う。
※君とは過去の私です。
社会は君を、こう洗脳する。
「友達が多い人が優れている」
「人付き合いが苦手な人は劣っている」
だから君は、こう思い込んでいる。
「人付き合いが苦手な私はダメ人間」
「【人付き合いが苦手】を克服しなきゃ」
しかし「人と関わらないといけない」は思い込みだ。
仙人やヨギについて、どの書籍を読んでも「友達が多い人間が優れている」とは書かれていない。
「人脈を増やせ」とは書かれていない。
宇宙は1度も「人脈が豊富な人が優れた人間」と言ったことはない。
君は、宇宙が、なんと言っているか?知っているか。
宇宙は君に「ありのままで、いい」と言っている。
人と関わらない暮らしで、良い
仙人(sennin)を英語に翻訳すると隠者(hermit)になる。
隠者とは俗世間から距離を置いて生きる人で、西洋のタロットカードにもある。
インドの隠者はヨギと呼ばれている。
中国の隠者は仙人と呼ばれる。
いいかい?
大昔から、現在に至るまで、そして将来も。
必ず一定数は、人と関わらない暮らしをすることになるんだ。
なぜ「人と関わらないのは、おかしい」と思い込んでいる?
思い込みを書き替えるんだ。
人を騙すのは、悪いことだ。
しかし、人と関わらない生き方は、別に悪いことではない。
ただ少数派な生き方なだけだ。
【悪いこと】と【少数派】は、違う。
にも関わらず君は。
「人付き合いをしないのは、おかしい」と思い込んでいる。
そこに、根深い思い込みがあることに気がつくんだ。
人付き合いが苦手な君は、まったく悪くない。
ただ少数派なだけだ。
思い込みを、書き替えるんだ。
【人付き合いが苦手】は、克服する必要がない
君は「【人付き合いが苦手】は悪いこと」と思い込んでいる。
だから君は「【人付き合いが嫌い】を克服しなきゃ」と思い込んでいる。
でも君が、隠者的な性質をもつ人であるならば、君は【人付き合いが苦手】を克服できない。
なぜだと思う?
【人付き合いが苦手】は、克服する必要がないからだ。
それは個性だ。
【人付き合いが苦手】な分、君は、他の部分で何かが突出しているハズだ。
いいかい?
悪いことと、個性は違う。
悪いことは、克服する必要がある。
例えば「人を騙す悪い癖がある」の場合は、性格改善が必要だ。
・【性格を良くする修行】の感想「①関わる人の変化②運気アップ③安心感」
しかし「人と関わらない暮らしが好きだ」は個性だ。
まったくもって、悪いことではないから、克服する必要がないんだ。
私は20代の頃、完全なる引きこもり生活をしていた。
「誰とも話さない日が一週間続く」など普通だった。
現在は「妻としか会話しない一週間が続く」が普通だ。
そして。
どうして、それが悪いことなんだ?
理由を、教えてくれ。
即座に、合理的な答えを出せないなら君は、ただ思い込んでいるだけだ。
「人と関わらない生き方は、おかしい」と自分で勝手に思い込んでいるだけだ。
君の人生の目的は?
何がしたいんだ?
本当は人付き合いが苦痛なのに、我慢して「人付き合いができる人」を演じて、知り合いを増やして。
表面的な知り合いばかり作って。
人間関係の維持のために、神経をすり減らして、貴重な人生の時間を費やして。
そして老いて、死んで。
葬儀の時に、たくさんの人に来てもらうことが君の人生の目的か?
確かに、そう生きれば、葬儀の時に100人くらい参列者があるかもしれない。
で?
それが君の人生の目的なら、とやかく言わないが、私の知る限り君は、死ぬ前に、こう後悔することになる。
「どうせ死ぬなら、もっと自分に正直に生きれば良かったな」と。
私は、自分に嘘をつきながら生きるのを辞めた。
私はもう、空気を読まない。
私は、他人達が勝手にやっている我慢に、お付き合いする【空気を読む】という行為をしない。
・空気を読んで生きたら【人生で後悔した】私の話「大人になるな。子供に戻れ」
君の周りは、君にこう言う。
「空気を読めよ」
「まともな大人になれ」
「人付き合いが嫌でも、克服しろ。それが、まともな大人だろ?」
でも、私は空気を読まない。
君は、どう生きる?
君の人生だ。
君の生き方に関して、誰も、君には強制できない。
もし今、生きづらいなら。
自分の脳内にある思い込みに気がつくんだ。
思い込みを書き替えるんだ。
~追記~
合わせて読みたい記事は、以下となります。
・【洗脳を解く】人付き合いは苦手いい!人間関係は苦手でいい!
~追記2~
合わせて読みたい記事は、以下となります。
・【経験談】「人が怖い&人混みが怖い」原因と対処法【他人の幸せを願う】
・【経験談】人間不信の原因と治し方【他人に対するイメージを変える】
<名無き仙人>

僕は友達はライギョ男さんだけだ

誰それ?

昔から「人と関わらない生き方」をする人は一定数いるからのぉ
★合わせて見たい★
・20代引きこもり私の末路。私は引きこもりは【悪いこと】と勘違いしていました
・人間関係【逃げていい人】と【逃げてはいけない人】違いは「自分が原因か?」
・実話【私が、自分の性格を変えた方法2つ】悪い・暗い「性格を変えたい人」へ
・HSP繊細な人の特徴【①賢い②優しい③天才肌④努力家⑤大器晩成】
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
【恋愛】 恋愛・出会えない原因「スピリチャル」潜在意識のブレーキの外し方
【お金】 【ガチ】潜在意識で【お金持ちになる方法】2ステップ「私の体験談」も
【人間関係】 【図解】嫌いな人を消す方法「潜在意識でムカつく人を遠ざける」スピリチャル編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
★実話★【潜在意識を書き換える】転生仙術
★非公開サイト【転生仙術】★具体的な内容
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で13周年、累計9070万PV突破!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★ツイッター→名無き仙人の【ツイッター】
★インスタ→名無き仙人の【インスタグラム】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです