リラックスできる瞑想の方法コツ3つ
瞑想とは、姿勢と、呼吸で、心をコントロールする技術です。
そう、技術です。
こんにちは。名無き仙人です。
今回は【リラックスできる瞑想の方法コツ3つ】です。
本当に瞑想でリラックスできるの?
上図のとおり。
心と、姿勢と、呼吸は、連動しています。
瞑想とは、心をコントロールしたいがために。
姿勢と、呼吸を、制御する技術です。
だから、リラックスするためには【姿勢】と【呼吸】が重要です。
深い瞑想状態に入ると。
「え?息してる?大丈夫!?」
日常生活では、ありえないほど、呼吸が穏やかになります。
すると、心の活動も静止せざるを得なくなります。
想像してみてください。
上図のように、姿勢が、がっちり安定していて。
呼吸が、ほとんど、止まったかのような状態にて。
難しいことを考えることが、できますか?
激高したり、深く悲しむことが、できますか?
できませんね。
ほとんど、【無】の状態として。
ただ、あるがままある他、ありません。
これが、深い瞑想に入った状態です。
この【深い瞑想状態】に入ると、体にも変化が起きるようで。
やっと、科学的な研究が追いついてきて・・
現在は、以下のような瞑想の効果が、科学的にも判明しています。
・リラックス効果
・集中力、生産性の向上
・睡眠の質向上
・不安の緩和
・ストレスの軽減
ただし。
・【僕の体験談】瞑想の5つの効果!毎日瞑想に取り組んだ結果・・
深い瞑想状態に入るには【慣れる】必要があります。
リラックス効果が高い瞑想のやり方のコツじゃが・・
慣れるまで瞑想を毎日続ける
瞑想とは、姿勢と呼吸をコントロールすることで、心をコントロールする技術です。
つまり、技術です。
車の運転、初日は、上手に運転できないですよね。
技術不足だからです。
でも、2カ月も運転してたら、上達しますよね。
瞑想も、同じです。
毎日、瞑想に取り組んでいると、姿勢と呼吸をコントロールする技術が上がります。
ともない、瞑想中に、心が静まるようになり、高いリラックス効果を得られるようになります。
初日は、瞑想している自分に、違和感があって恥ずかしいし・・
リラックスどころじゃ、ないな 笑
慣れると、座禅を組んで座った瞬間に。
体と心が慣れるせいか、時間をかけずに、即座に、深い瞑想状態に入れるようになります。
まずは、2カ月、瞑想を続けよう。
個人的な体感ですが、慣れないうちは、リラックス効果を、得ずらいと思います。
「瞑想してみたけど、リラックスできないんだけど?」
そう感じる1番の原因は、技術不足・・瞑想に慣れていないからなんですね。
瞑想初心者にとって、1番、大事なのは【慣れ】じゃよ
姿勢は大事
姿勢も実は、超重要。
毎回、同じ姿勢で、瞑想をするようにしよう。
※椅子に座って行ってもOKです。できれば座禅を組んで座るのが望ましい。
毎回やってたら、その姿勢になった瞬間に。
深い瞑想状態に入れるようになるからです。
なお、姿勢が安定しないと、呼吸も不安定になるので・・
座禅の姿勢が安定するために、体幹(腹筋や背筋など)は、大事です。
女性に人気のヨガは、瞑想の姿勢のための体幹トレーニングとして、インドのヨギ達が始めたものです。
つまり、元々は、ヨガ体操は、瞑想のために開発されたトレーニングであり。
瞑想の最終目的は【悟りを開く】であるため。
もし、1000年前のヨギが、現代のヨガ教室を見たら、こう言うことでしょう。
「わおっ!女性の求道者が増えている!」
★悟り★→【図解】悟りを開くとは?【わかりやすい初心者向け】悟りを開くと、どうなる?
呼吸に集中する
姿勢を安定させたら、後は、呼吸に集中するだけ。
よくある失敗は「考えないように、しなきゃ」と考えることです。
「考えないように、しなきゃ」と考えると、{考え}が連鎖します。
上図のとおり、無意識で、自動的に行われ続ける{思考(雑念)}には、反応しない・・つまり無視して。
★反応しない★→図解【マインドフルネスのやり方】実践例5つ「反応しない」簡単!初心者向け
ひたすら、呼吸に意識を集中します。
ここで言う意識とは、自覚が伴う5%の意識(顕在意識)ですね。
だからこそ。
10秒もすると、気がついたら、また、95%の無意識(潜在意識)で、アレコレ考え始めてしまいます。
★無意識★→図解【意識と無意識】違い/割合【90%以上、人生とは無意識で作られている】
その場合は。
その都度、5%の意識(顕在意識)で、呼吸に集中します。
つまり。
①5%の意識で、呼吸に集中する
②気がついたら、95%の無意識で、いろいろ考えてる
③また、5%の意識で、呼吸に集中する
これを、繰り返すなかで・・
深い瞑想状態に入り始めると、呼吸が、穏やかになっていき、5%の意識も、使えなくなっていきます。
簡単に言えば、ぼ~としてきて{呼吸に集中しよう}という5%の意識すら、薄れてくるわけです。
散発的に、95%の無意識による思考・・
それは、もはや{思考}というよりも。
観念・・漠然としたイメージ的なもの(例 過去に見た風景など)が、浮かんでは、消え・・が行われ始めますが。
★観念★→観念とは意味【わかりやすく図解】観念が現実を作る仕組み(初心者向け)
ここまでくると。
5%の意識(顕在意識)で、呼吸に集中しなおすこともできないため。
※ぼ~としている(意識が、もうろうとしている状態)ので、意識的に、呼吸に集中することができない。
あとは、全てを、あるがままに任せていきます。
最初の頃は、この【意識によるコントロールを手放す】が、怖く感じれますが。
慣れてくると、完全に、ぼ~とした状態に入れます。
「寝てはいないけど、意識は止まった状態」ですね。
だから、海や山を眺めながら「あ~、リラックスできるわ~」みたいな状態とは、かなり違いがあります。
この状態を、かっこよく言えば【無になる】ですが。
まあ、ただ、完全にリラックスしてしまって、ぼ~としているだけです 笑
そう、この状態が、リラックス効果が高い瞑想の状態です。
脳波が変わり、交感神経が穏やかになり、副交感神経が活発になったり・・など、体に変化が起きる状態ですね。
ただし。
この状態になるまでは【慣れる】必要があります。
いきなりは、難しいわね
瞑想とは技術じゃから【慣れ】が、いるんじゃのぉ
なお、書ききれなかった{その他のコツ}は、以下の記事が詳しいです。
・簡単!3種類の瞑想のやり方【呼吸の仕方やコツ】解脱までを僕が解説
・【心をコントロールする方法】瞑想とは①姿勢②呼吸で③心を制御する技術
・【眠れる瞑想】やり方【寝ながら】仙人が行う瞑想法(眠れない人へ)
また、瞑想の効果は、以下で。
・【脳科学】瞑想の効果3つ①前頭前野を鍛える②脳を休ませる③脳内物質
<名無き仙人>
バス美ちゃんの店の店内で、心を落ち着けようと瞑想するんだけど、なかなか・・
瞑想をする際の環境も大事よね
楽しくないと続かないから、瞑想を楽しむことが、1番のコツかもしれぬのぉ
★合わせて見たい★
・【ガチ】悟りを開く方法3つ【仙人道vsヨーガ】マジで解脱したい人へ
・【暴露】苦行/禁欲【意味ない理由】自分に厳しいストイックな人へ
・図解【マインドフルネスのやり方】実践例5つ「反応しない」簡単!初心者向け
・図解【洗脳を解く方法】洗脳されている人の特徴【自覚がない】つまり私達です
・【最終手段】ネガティブな考え方を止める方法!つい嫌なことを考えてしまう人へ
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです