心をコントロールする方法【瞑想】
心をコントロールする方法とは、以下を制御すること。
①姿勢を、制御する
②呼吸を、制御する
そう。つまり、瞑想です。
こんにちは。名無き仙人です。
今回は【心をコントロールする方法【瞑想とは何か?】】です。
心をコントロールするには?
怒っている人には、こう、声かけしますね。
「まあまあ。落ち着いて。深呼吸したら?」
悲しみのあまり、号泣していている人には、こう声かけします。
「リラックスして。姿勢を楽にしたら?」
なぜだと、思いますか?
心と、呼吸と、姿勢は、連動するからです。
つまり。
心をコントロールするには、呼吸と、姿勢を、コントロールする必要があります。
その技術が、瞑想です。
瞑想とは、姿勢と、呼吸をコントロールすることで、心をコントロールする技術です。
つまり、瞑想とは、心をコントロールする技術の1つです。
心をコントロールするために、心にアプローチするのではなく・・
姿勢と、呼吸を、制御するわけか
心をコントールするコツ①姿勢
姿勢が不安定だと、心も不安定になります。
片足立ちしつつ、心を落ち着かせるのは、難しいです。
瞑想のさいに、座禅を組んで座る理由は、姿勢を安定させるためです。
ちなみに。
体操のヨガが流行っていますが、ヨガは、元々。
長時間の瞑想をするために、姿勢を安定させるべく、体を鍛えるトレーニングとして開発されたものです。
で、瞑想の最終目的は【悟りを開く】であり・・
悟りを開くために、行われていたトレーニングが、今では。
女性たちの美容やダイエット目的のエクササイズとして、行われているわけですね。
★悟りを開く★→【図解】悟りを開くとは?【わかりやすい初心者向け】悟りを開くと、どうなる?
心(感情)を落ち着かせたい時は{リラックスできる姿勢}になれば、良いのか
心を弾ませたい時は、踊れば良いんですね。
心と、体(姿勢)は、連動しているからです。
落ち込んでいるから、落ち込んだ姿勢になりやすいわけですが。
落ち込んだ姿勢をすると、心も落ち込みやすいわけです。
踊りましょう。
バカになって、踊りましょう。
踊ると、心も明るくなります。
ポップな踊りを踊りつつ、心を落ち込ませるのは、難しいわね
心をコントロールするために、心を、どうにか、しようとしがちですが。
瞑想の発想は「心をコントロールするために、姿勢と、呼吸を、心をコントロールする」です。
心には、直接的に、アプローチしないわけですね。
姿勢と、呼吸を、コントロールすることで、結果的に、心をコントロールするのが、瞑想です。
心をコントロールするコツ②呼吸
怒っている時は、深呼吸すると、怒り(感情/心)が、落ち着きます。
心(感情)と、呼吸は、連動しているからです。
深い瞑想状態に入ると。
「え?息してる?大丈夫!?」
日常生活では、ありえないほど、呼吸が穏やかになります。
呼吸が穏やかになると、心の活動も、穏やかになり・・
無意識で行われ続ける思考も、静まっていきます。
この状態では、激高もできないし、深く悲しむことも、できません。
心の活動が、静止しているからです。
・図解【マインドフルネスのやり方】実践例5つ「反応しない」簡単!初心者向け
だから瞑想では【無になれる】と言われるのね
生命を維持するための体の活動は、無意識で行われており、意識では、コントロールできません。
意識しても、心臓を止めることは、できません。
意識しても、細胞の新陳代謝を止めることは、できません。
唯一、意識でコントロールできるのが【呼吸】です。
だから、呼吸は、意識と無意識の架け橋とも言われています。
★無意識★→図解【意識と無意識】違い/割合【90%以上、人生とは無意識で作られている】
だからこそ「テンション上げていかなきゃ!」という場面では。
「はぁ、はぁ、はぁ」早い呼吸を意識的に行うと、心の活動も、激しくなっていきますし・・
リラックスしたい時には、深呼吸すると、心の活動も、穏やかになっていきます。
心をコントロールする方法とは{呼吸を制御する}ね
だから「怒りが、おさまらない!」という時には。
深呼吸するのは、効果があるんですね。
「緊張して、心が不安」という時にも、深呼吸すると、心が落ち着きます。
なお、瞑想のやり方は、以下の記事が詳しいです。
・図解【リラックス効果】が高い「瞑想のやり方」コツ3つ【仙人直伝】
・簡単!3種類の瞑想のやり方【呼吸の仕方やコツ】解脱までを僕が解説
・【眠れる瞑想】やり方【寝ながら】仙人が行う瞑想法(眠れない人へ)
また、瞑想の効果は、以下で。
・【脳科学】瞑想の効果3つ①前頭前野を鍛える②脳を休ませる③脳内物質
~追記~
別角度から、心をコントロールする方法を解説した記事が、以下です。
・図解!人生をコントロールする方法=顕在意識で潜在意識をコントロールする方法
<名無き仙人>
心(感情)を静めるには、まずは落ち着いて、エッチな本を読めばいいのか
心が興奮しそうだけど?
姿勢や、呼吸も、大事なんじゃのぉ
★合わせて見たい★
・図解【嫌なことを考えない方法】①反応しない②無意識の書き換え
・頭が混乱する原因【現実vs思考vs感情vs妄想】私の、頭と心を整理する方法
・心配しすぎる私が学んだ【不安にならない方法】悪いことばかり考えてしまう人へ
・【最終手段】ネガティブな考え方を止める方法!つい嫌なことを考えてしまう人へ
・【実話】感情をコントロールできない私が【メンヘラを治した方法】
おすすめ記事
★転生仙術★→潜在意識(思い込み)を書き替える方法【転生仙術】
★人気★ 【初心者向け】自分を変えるには【潜在意識】を変える必要がある!仕事&恋愛編
「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決!
★人気記事★ 【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
お蔭様で14周年、累計9130万PV突破!
総フォロワー数5万人越え!
いつも、ありがとうございます
★ブログ→人生を変える方法
★ユーチューブ→名無き仙人の【ユーチューブ】
★X→名無き仙人の【X】
気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです